クラスペディア・グロボーサ

2024年1月2日火曜日

植物のコト

t f B! P L


最初に紹介するのは最初に育てた植物で沼にハマる原因になったクラスペディア・グロボーサです。
写真の鉢は100均で買いましたが、シンプルで中々気にいってます。


これは買って植え替えたばかりの時の写真です。
6月~8月頃に丸い黄色の花が咲くので、その姿からドラムスティックとも呼ばれています。この植物を知ったきっかけは奥さんがドライフラワーが好きで飾っていた中に見つけたのですが、黄色いポンポンの形がドライになってもキレイだったのでいいなと思いました。

この最初の鉢植えで育てた株ですが、まさかの花が1つしか咲きませんでした。その写真です。


売られているのより大きくて丸々とはしてましたが、いっぱい咲くと思っていたので、びっくりしました。

その後、地植えしたらいっぱい花が出てきたので、とりあえず安心しました。そして日本では花が咲いた後に枯れてしまうことが多いと聞きましたが、我が家の環境では問題無く越冬しています。


去年、種も取ったので、今年はそれも蒔いてみたいと思います。

育て方の注意点

  • 乾燥には強いので、土の表面が乾いてから水をあげる様にする。
  • 高温多湿・寒さにもやや弱い
  • 枯れた場合の為に、種を取っておく。
今欲しい植物【ザミア・プミラ】

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

QooQ